Service
事業内容
事業内容
漏水(調査・修繕工事)
※漏水状況によっては、修繕届申請者を提出することで一部水道料金の減額を受けられる場合があります。
埋設配管漏水修繕工事(土中漏水)
全体更新工事も受け付けています!
戸建 給湯配管漏水
壁面内
点検口内
雨漏りや階下漏水など、状況によっては保険対応が可能となるケースもございます。
これらに付随する調査・資料の作成も行っています。
※詳細はお問合せ下さい。
これらに付随する調査・資料の作成も行っています。
※詳細はお問合せ下さい。
集合住宅の漏水原因は、90%が、給湯配管の経年劣化によるものです。
入替&配管更新工事(経年劣化・漏水・赤水対策)
戸建 入替&更新
マンション 入替&更新工事
排水管・汚水マス
排水管清掃(排水管の清掃・詰まり除去作業)
・排水管カメラ調査
・宅内各水まわり排水管清掃
・汚水マス及び排水管清掃
室内排水清掃から表廻り(汚水マス・排水管)まで行っています!
汚水マス(コンクリートマスの経年劣化対応工事)
現状
『工事依頼内容』
汚水マス内に様の根っこが入って排水詰まりが発生!
同時にマス内の穴あきと継目の隙間からの漏水。
※このような湯水をほうっておくと、不衛生で地盤の陥没等の恐れがあります。
『改善対策後』
小口径プラスチックへの交換は継目がなくなり、根っ子等の侵入を防ぎ、コンクリートマスのような、継目からの水漏れもなくなり安心です。
汚水マス内に様の根っこが入って排水詰まりが発生!
同時にマス内の穴あきと継目の隙間からの漏水。
※このような湯水をほうっておくと、不衛生で地盤の陥没等の恐れがあります。
『改善対策後』
小口径プラスチックへの交換は継目がなくなり、根っ子等の侵入を防ぎ、コンクリートマスのような、継目からの水漏れもなくなり安心です。
既存マス内部根っ子、
管口隙間より漏水
管口隙間より漏水
既存マス内部
既存マス
周辺掘削作業
周辺掘削作業
既存マス
ハツリ撤去作業
ハツリ撤去作業
既存マス
インバート部
インバート部
室内悪臭の原因
(ヘドロ)
(ヘドロ)
新規プラスチック
排水マス設置工事及び
モルタル固定工事
排水マス設置工事及び
モルタル固定工事
埋め戻し復旧及び
既存玉砂利敷き作業
既存玉砂利敷き作業
設備リフォーム工事
浴室
経年劣化による水漏れや階下漏水、防水対策として又、断熱効果を高め、ヒートショックの予防にも。
洗面
給水・給湯配管の水漏れや排水管からの水漏れ等、又は洗面ボウルのひび割れ等で痛みがひどい場合、状態などによって洗面台交換へ。
トイレ
※便器交換とともに、天井・壁のクロス及び床のCF貼り替えまで行っています。
40~50%の節水
フチなし便器で掃除もしやすい、節水型便器へのお取替えがオススメ!!
40~50%の節水
洋式便器
ネオレスト(一体型便器)
コンパクトに収まるネオレストで、広々とした空間を。
キッチン
家事負担の軽減に、掃除がしやすい水廻り機器やレンジフードなど、充実した収納・作業導線を確保し、おしゃれで快適な空間を。
給湯器
給湯器の耐用年数はおおよそ10年程。新型機器でガス代を節約ランニングコストをお安く。
給湯器→ハイブリット給湯器
エコで環境に優しく、光熱費も抑えられ、停電やガス停止でも給湯可能。太陽光との組み合わせでさらにお得!
浴室防水(浴室漏水修繕工事)
浴室漏水に伴う浴室リフォーム工事でのアスベスト発生がなく、費用も抑えられ、防水ができ、身体にも環境にも優しい施工方法です。
団地の浴室では、お風呂で使用する水が下の階へ清水しないよう、防水を施してあります。非常に重要な役割を果たしているのです!防水の耐久性能は25年から30年ぐらいが目安となっています。浴室の工事を行う際には防水工事のやり直しもご一緒にいかがでしょうか。備えあれば憂いなし!ということです!
アルボン(防水工事)※階下漏水防止工事
階下漏水など状況によっては保険対応が可能となるケースもございます。これらに付随する調査・資料の作成も行っています。
※詳細はお問合せ下さい。
※詳細はお問合せ下さい。
在来浴室・RC 工法・木造・公団浴室も対応しております!
バスナフローレ貼り工事(ユニットバス床タイルはがれリニューアル工事)
タイル貼りの床から、保温性・衝撃吸収性に優れた浴室用シートへ。大きな工事をせず、お風呂のイメージチェンジ!
脂板貼り工事(ユニットバス壁 サビ・穴あき部リニューアル工事)
ユニットバス壁面が腐食してきてしまったら、リフォームをしなくても部分補修ができます。
浴室リフォーム工事
有資格者【建築物石綿含有建材調査者】
2023年10月
アスベストを伴う解体・リフォーム工事の事前調査を行うのは、有資格者【建築物石綿含有建材調査者】であることが義務になります。
弊社では、解体後の産業棄物処理の資格も有しているので、ご安心ください。
・産業廃棄物(収集・運搬)-第 521190516
・一般建築物石綿含有建材調査者
・石綿取扱作業従事者
在来浴室リフォーム工事
土間解体状態
コンクリート土間打ち新規給水給湯配管工事
公団浴室リフォーム工事
解体状態
新規給水給湯配管工事
マンションユニットバスリフォーム工事
解体後、新規給水給湯配管工事
雨漏り
雨漏り(調査・修繕工事)
太陽光発電メンテナンス
住宅用太陽光パネル点検ポイント
・パネル表面の汚れ | ・パネル表面の破損 |
・パネル表面の傷 | ・フレームの変形 |
・フレームの破損 |
住宅用パワーコンディショナーの点検ポイント
・パワコンの外箱の腐食/破損 | ・設地線の損傷 |
・端子・ネジの緩み | ・自立運転機能動作確認 ※対応機種のみ |
・通気孔の確保確認 | ・異常熱の確認 |
・クリアランスの確認(上)(横)(下) | ・運転時の異音 |
・運転時の振動 | ・運転時の異臭 |
・表示部動作確認 | ・発電状況確認 |
住宅用屋根架台の点検ポイント
・架台の腐食 | ・架台の錆 |
・ケーブル外皮部の破損 | ・屋根重ね材の破損 |
・屋根重ね材の隙間 | ・屋根重ね材のずれ |
・配電管の破損 | ・ボルト類の緩み |
住宅用接続箱・集電箱
・外箱の破損 | ・外箱の腐食 |
・配線ケーブルの損傷 | ・端子の緩み |
卒FIT
太陽光発電で創った電気→家で使って、余りの電気を電力会社へ売っていた。国が太陽光発電を普及目的として→高値買取を実施してくれていた。
しかし、いつまでも高値買取が続くわけではないのです。
その期間が10年。 そして卒業... それが「卒FIT」
しかし、いつまでも高値買取が続くわけではないのです。
その期間が10年。 そして卒業... それが「卒FIT」
卒 FIT を迎えたら・・・?
「売電できなくなる」わけではありません!
そのまま継続して売電できます。しかし・・・
買取金額が大幅に減ります!
そのまま継続して売電できます。しかし・・・
買取金額が大幅に減ります!
New スタイル!「売電」ではなく「自家消費」
『自家消費』+『在宅避難』=『蓄電池』
太陽光発電は太陽が出ている昼間などは電気を創ってくれますが、夜は発電しません。「夜に使う分の電気を貯めておく」設備が「蓄電池」です。蓄電池は、災害対策としても注目されています。
蓄電池利用による
~環境貢献~
~環境貢献~
蓄電池は、脱炭素、CO2削減、省エネ、地球温暖化対策といった環境にも優しい製品なのです!
また地方自治体から補助金を受けられるため、導入のハードルも下がりました。ただし蓄電池選びでは、必要な電力容量や設置場所などにより初期費用が大きく変わってくることも。まずは蓄電池がどんなものか詳しく知り、自家消費する場合のこれからの電気代をシュミレーションしてみませんか?
本社
〒226-0012
横浜市緑区上山 1-14-11
TEL:045-934-1589
FAX:045-931-5091
URL:https://www.bild.co.jp
〒226-0012
横浜市緑区上山 1-14-11
TEL:045-934-1589
FAX:045-931-5091
URL:https://www.bild.co.jp
港北営業所
〒222-0003
神奈川県横浜市港北区大曽根3-2-4 リバティ大倉山101
TEL:045-716-6817 FAX : 045-716-6818
URL:https://www.bild.co.jp/kikuna
〒222-0003
神奈川県横浜市港北区大曽根3-2-4 リバティ大倉山101
TEL:045-716-6817 FAX : 045-716-6818
URL:https://www.bild.co.jp/kikuna
屋根外壁
施工実績のある【(株)ビルド】に任せて安心!
どうして健康診断が必要なの?
健康診断を受けることで、早いうちに診断箇所が見つかります。それを放っておくと、紫外線や、雨、風といったダメージによりお家の寿命が縮んでしまうのです。長く安心して暮らしていくためにも健康診断は定期的に受けることをおススメします。
雨どい(交換)
雪害により発生した雨どい変形。火災保険での対応で処理しました。
屋根(カバー工法)
屋上防水
外壁(塗装)
戸建て
集合住宅